ブログ|株式会社ナギラ

main
オフィシャルブログ

高圧洗浄

社長が朝から窓や外壁の高圧洗浄をされたので

本社がとっても綺麗になりました!!

S__76972038

社長自ら掃除をされているのを

ただ見ているだけの従業員の自分・・。

出雲國神仏霊場巡り⑰ 第10番 大山寺

暑い、寒い、遠いを理由に行けていなかった20社巡りを

約7か月ぶりにしてきました。

 

7月12日の土曜日、17ヶ所目となる大山寺へ行きました。

大山寺に近づくにつれて緑が綺麗で思わず写真を。

S__76955664_0

駐車場に着くと、これから大山に登られるのか

8割くらいの人が登山の装いでした。

参道はずっと上りです・・長浜神社を思い出します。

S__76955665

坂の次は階段が続いていて、休みながらじゃないとあがれません。

体力の無さを実感。

S__76955663_0

やっと辿りついてお参りしてから、

下の写真の右端に写っている【宝牛】という、

1つだけ願いを叶えてくれるという牛さんにお願いをしました。

叶いますように・・!

S__76955662_0

うらやましい

関東に出張中の社長から写真が送られてきました。

ラーメン好きの私が今めちゃくちゃ行きたいお店の1つの【山岡家】さん。

ここでいつか味噌ラーメンを食べてみたいんです・・うらやましい。

337A68EC-A7B6-40B9-94B1-B5572F33517F

ベイブリッジ。

こういうところを車で通るのっていいですねよねえ。

7D0D7CE3-F68E-4BB0-A403-DA9A9F4945FA

あおぞら

出雲はここ何日かずっと31、32°が続いて快晴。

今週は35°予想とか出ていますが

これが9月くらいまで続くと思うと恐ろしいです・・。

 

週末は期日前投票や、久々にキララ多伎に行ってきました。

S__76636172_0

県外ナンバーの車も多くて、お土産コーナーや飲食店も激混みでした。

空も海も青くてとても気持ちが良かったです。

S__76636174_0

帰りは今年3月に開通した山陰道の出雲多伎IC~出雲ICを通りました。

島根県西部へのアクセスが便利になって本当にありがたいです。

配筋探査技術者試験②

ラーメンを食べた後にどこに行こうか悩んでいたんですが

渋谷のスクランブル交差点を車で通ってみようということに。

でも渋谷駅前は工事だらけで、スクランブル交差点も

バスロータリーになっている所がありました・・残念。

 

羽田にヒルティの研修センターがあるので立ち寄ってみました。

私は初めて訪れましたが、とても綺麗で広かったです。

営業スタッフはみんなここで研修をしてきたんだーと思うと感慨深いものがあります。

人文字で【HILTI】を試みている営業スタッフですが、あと3文字足りない!

S__76324912_0

飛行機の時間まで数時間あったので

第3ターミナルでおろしてもらいました。

S__76324906_0

第3ターミナルも初めてきましたが第1、2とは全然雰囲気が違います。

江戸小路を見てまわってから、展望デッキへ。

S__76324908_0

数分間隔で離着陸が見れるので、全然飽きません。

飛行機を見ながらカフェラテ。

ごちそうさまでした!

S__76324902_0

東京での滞在時間は約12時間の弾丸試験ツアーでした。

夜景がめちゃくちゃ綺麗!お疲れ様でした!

D006D5E3-4278-4744-AACA-11F04E5D26FA

配筋探査技術者試験①

6月24日に配筋探査技術者の試験を受けるため東京へ行きました。

社長とは羽田空港でお別れして、試験を受ける5名は神田の試験会場へ。

S__76324917_0

最初に講習を受けてその流れで試験に臨んだんですが

無事に5名全員合格することができました!!!

一緒に受けた他の会社の方も合格だったので、みんなと合格を分かち合えました。

 

試験後は社長と合流して千駄ヶ谷の【ホープ軒】さんへ。

新国立競技場の目の前です。

S__76324913_0

S__76324916_0

S__76324915_0

E5F9F43F-6324-448B-AB73-0585BBC101F6

背脂チャッチャ系でとっても美味しかったです。

ごちそうさまでした!

算定基礎届について

今日お知らせが届きましたが、今年は7月1日~10日までに提出です。

7月は助成金の申請もあったりするので、早めにしようと思います。

全員合格

6月3、4日に受けた【石綿作業主任者技能講習】ですが

5名全員、無事合格しました!

社長は先月合格されていたので、ナギラとしては6名合格となりました!

 

24日にはまた別の試験が待っているので、今度はそれに向かって頑張ります。

JCAA 注入式施工士の試験

6月7日の土曜日、朝5時半にナギラに集合をして

JCAAの注入式施工士の試験のため広島へ向けて出発しました。

 

第1種あと施工アンカー施工士の実技試験の会場と同じ場所だったので

2年前を思い出しました・・あの時は本当にしんどかったなあ。

 

試験前にミキシングノズル式の注入と、プレ混合式の撹拌を体験。

注入は上向きなので樹脂が押されてくる感じがわかるよ!とのことだったんですが

私にはあまりその感覚はわからなかったので、不安を抱えたまま試験開始。

フローはあるのに、謎の場面で告知してしまったりと頭真っ白に。

おかげで終わった後にまた体感2歳くらい老けてしまいました。

S__75890690

せっかく広島に来たのでということで

【新天地 みっちゃん】さんへお好み焼きを食べに行きました。

一緒に受験した営業スタッフの森山氏と藤井氏。

もうあと何口かで食べ終わるっていうところで

2人から『ラーメンでも食べに行く?』という耳を疑う発言。

S__75857931_0

まさかのその足で近くにあった【ばくだん屋】さんへ。

麺は別腹でしょ?と言われたんですが、

お好み焼きに既に麺入ってましたから・・もう厳しいですよ。

なので半玉を注文しました。

野菜とかほとんど2人に食べてもらいましたが麺は完食。

S__75857929_0

ちょうど【とうかさん大祭】がやっていたので見てまわりました。

 

試験の合格発表は7月末。

みんなで受かっているといいなあ。

石綿作業主任者技能講習

6月3日、4日に【石綿作業主任者技能講習】を受けてきました。

先月、別会場で受講した社長はその場で合否がわかったそうなんですが

私が受けた会場は試験結果が届くのが来週あたりのようです。

試験後に一緒に受けたメンバーと、答えあれじゃない?これじゃない?

と話していたんですが余計に自信がなくなってきました。

S__75710476_0

明日はいよいよJCAAの注入式施工士の試験・・気持ちを切り替えて頑張ります!